金融・資本市場の健全な発展のために
野村資本市場研究所は、
実務に根ざした研究および政策提言を
中立的かつ専門的に行い
わが国の金融・資本市場の健全な発展に
貢献していきたいと考えています。
野村資本市場研究所が発行する季刊誌
(各年4回発行)
野村
資本市場
クォータリー

野村
サステナビリティ
クォータリー

リサーチポータルに
会員登録していただくことで、
デジタルブックを無料で閲覧いただけます。
金融・資本市場の調査・研究
野村資本市場研究所では「中立性」「専門性」「実践性」を基本方針としつつ、金融・資本市場の中長期的・構造的なテーマに関する研究を行っております。研究成果は、季刊誌「野村資本市場クォータリー」および本ウェブサイトなどを通じて国内外に発信されております。
お知らせ
-
2025/3/14
-
2025/3/14
-
2025/2/28
-
2025/2/12
-
2025/2/12
-
2025/1/27
-
2025/3/8
江夏あかね野村サステナビリティ研究センター長のコメントが『日経ESG』2025年4月号「投資家の注目度高まるAIガバナンス 人権侵害や差別の増大を危惧」に掲載されました。
-
2024/12/6
江夏あかね野村サステナビリティ研究センター長のインタビュー記事が時事通信社iJAMP「【DXオピニオン】 「金利ある世界」の起債運営=江夏あかね・株式会社野村資本市場研究所野村サステナビリティ研究センター長(2)」に掲載されました。(2024/12/6)
-
2024/12/5
江夏あかね野村サステナビリティ研究センター長のインタビュー記事が時事通信社iJAMP「【DXオピニオン】SIB、評価指標確立が不可欠=江夏あかね・株式会社野村資本市場研究所野村サステナビリティ研究センター長(1)」に掲載されました。(2024/12/5)
-
2024/11/29
江夏あかね野村サステナビリティ研究センター長のコメントが時事通信社iJAMP「【基礎から分かる自治体DX】 官民連携、普及には課題=ソーシャル・インパクト・ボンド(5)」に掲載されました。(2024/11/29)
-
2024/11/27
江夏あかね野村サステナビリティ研究センター長のコメントが時事通信社iJAMP「【基礎から分かる自治体DX】 投資家は成果なければ元本割れ、債券とは違いも=ソーシャル・インパクト・ボンド(3)」に掲載されました。(2024/11/27)