トップページへEnglish中文よくあるご質問お問合せサイトマップ野村グループ
野村資本市場研究所
サイト内を検索
研究レポート統計・データ出版物のご紹介研究員のご紹介会社情報

[PDF] バックナンバー一覧
資本市場クォータリー 2001年冬号
米国ESOPの概要と我が国への導入
―インセンティブの導入・持合崩壊の進展・割安銘柄の放置に対する検討課題―
井潟 正彦,野村 亜紀子,神山 哲也
要約
[PDF] 全文PDFダウンロード
1. 我が国企業では近年、「米国型資本主義をめざし、株主を重視すべきだ」との議論が盛んになっている。一方で「大事なのは株主か、従業員か」という議論も行われている。当の米国企業の多くでは、一般従業員向け報酬制度に自社株が提供されるプランが導入され、従業員が株主になっている場合が多い。とりわけ、ESOP(Employee Stock Ownership Plan)を通して従業員が支配権を保有する企業さえある。

2. ESOPを我が国持株会と混同する向きが多いが、似て非なる制度である。米国では、借入を利用して自社株を買い付ける「レバレッジドESOP」が一般的である。企業拠出(損金扱い)で借入が毎年返済され、従業員口座に自社株が配分されていく。企業財務/統治の手段として「自社株買い」「LBO」「MBO」と共通点がある。

3. 米国企業によるESOP戦略の代表例には「79年クライスラー復活戦略」「94年ユナイテッド・エアライン再生戦略」がある。厳しい経営状況を打破する経営計画の開始と同時にESOPを導入した。「84年アムステッド非公開化戦略」は敵対的買収・未然防衛策である。90年代はESOP普及は主に未公開企業群になっている。

4. 我が国企業も、復活と再生にかけて経営計画を打ち出す局面にあること、あり得ないと言われた敵対的買収が始まったこと、持合が崩れ優良大企業こそ新たな株主を見いださざるを得ないこと、などからESOPと同様の制度が必要ではないか。

莠墓ス溘豁」蠖ヲ縺ョ莉悶ョ隲匁枚繧定ヲ九k 遐皮ゥカ蜩。邏ケ莉九∈
驥取搗縲莠懃エ蟄舌ョ莉悶ョ隲匁枚繧定ヲ九k 遐皮ゥカ蜩。邏ケ莉九∈
逾槫アア縲蜩イ荵溘ョ莉悶ョ隲匁枚繧定ヲ九k 遐皮ゥカ蜩。邏ケ莉九∈

PDF繝輔ぃ繧、繝ォ繧定。ィ遉コ縺輔○繧九◆繧√↓縺ッ縲√励Λ繧ー繧、繝ウ縺ィ縺励※Adobe Reader縺悟ソ隕√〒縺吶
縺頑戟縺。縺ァ縺ェ縺譁ケ縺ッ蜈医↓繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨@縺ヲ縺上□縺輔>縲
Adobe Reader 繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝


このページの先頭へ
ご利用にあたって個人情報保護方針 COPYRIGHT(C) NOMURA INSTITUTE OF CAPITAL MARKETS RESEARCH, ALL RIGHTS RESERVED.