トップページへEnglish中文よくあるご質問お問合せサイトマップ野村グループ
野村資本市場研究所
サイト内を検索
研究レポート統計・データ出版物のご紹介研究員のご紹介会社情報

[PDF] バックナンバー一覧
資本市場クォータリー 2005年冬号
証券化時代の住宅ローン・ビジネス
井上 武
要約
[PDF] 全文PDFダウンロード
1. 従来、住宅ローン供給の3〜4割を占めてきた住宅金融公庫のシェアが新規貸出で10%を切るまで急低下している。公庫は直接融資を減少させる一方で、2003年10月より民間金融機関による住宅ローンの証券化の活用を支援する事業を展開している。当初低調だったこの事業は、商品性の見直しなどもあり、足元では急速に拡大してきている。

2. 現在、公庫の独立行政法人化を前に、今後の住宅政策の方向性について、活発な議論が展開されており、その一つとして、住宅ローンへの証券化の活用をより一層進めていくことが求められている。

3. 証券化の活用が進むことによって、長期固定の住宅ローンが安定的に供給される基盤が整うことが期待される一方で、住宅ローンを取り扱う金融機関にとっては、ビジネスの収益性の低下やこれまで顕在化していなかった新たなリスクに直面することも予想される。

4. 証券化の活用が進んでいる米国でも、収益性の低下や期限前償還リスクの増大による収益の変動といった問題を抱え、サービシング業務の大手への集中、柔軟性や効率性を確保するための販売チャネルの重層化などが生じている。

5. 米国同様の対応をわが国の金融機関がとる場合には、現在、十分に整備されていないサービシング業務の譲渡やサービシング権利の資産計上とリスク管理といったことが必要となる。

6. サービシング権利の価値の把握は、投資家や監督機関にとって、金融機関の収益性や事業リスクを把握する上でも参考となり、また、サービシング権利の管理に必要な期限前償還リスクの分析やヘッジの技術は、RMBSの投資にも役に立つものであり、市場の拡大にも寄与することが期待されるであろう。

井上 武の他の論文を見る 研究員紹介へ

PDF繝輔ぃ繧、繝ォ繧定。ィ遉コ縺輔○繧九◆繧√↓縺ッ縲√励Λ繧ー繧、繝ウ縺ィ縺励※Adobe Reader縺悟ソ隕√〒縺吶
縺頑戟縺。縺ァ縺ェ縺譁ケ縺ッ蜈医↓繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨@縺ヲ縺上□縺輔>縲
Adobe Reader 繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝


このページの先頭へ
ご利用にあたって個人情報保護方針 COPYRIGHT(C) NOMURA INSTITUTE OF CAPITAL MARKETS RESEARCH, ALL RIGHTS RESERVED.