トップページへEnglish中文よくあるご質問お問合せサイトマップ野村グループ
野村資本市場研究所
サイト内を検索
研究レポート統計・データ出版物のご紹介研究員のご紹介会社情報

[PDF] バックナンバー一覧
野村資本市場クォータリー 2011年春号
ファニーメイ・フレディマックの段階的縮小を表明したオバマ政権の住宅金融改革報告書
関 雄太
要約
[PDF] 全文PDFダウンロード
  1. 2011年2月11日、米国財務省と住宅都市開発省は、議会に対して住宅金融市場の改革に関する報告書を提出した。今回の報告書は、財務長官に住宅金融のあり方に関する調査報告を取りまとめさせることを決めたドッド・フランク法に基づいて作成されたもので、2011年1月末の期限に若干遅れる形で公表された。
  2. 今回の報告書で注目されるのは、第一に、ファニーメイとフレディマックの段階的縮小・解体(Wind-down)を明言したことである。伝統的にGSEの役割を積極的に認めてきた民主党政権下での財務省・住宅都市開発省が、GSEの制度的欠陥を示し、現在のような大規模なバランスシートを有するGSEを段階的になくすと明確に示したことは、今後の方向性を決定づけたものとして注目されよう。
  3. 第二に、その一方で、現在ファニーメイ、フレディマックが置かれたコンサベーターシップという状態から「段階的縮小・解体」に至る道筋・ステップあるいは時間的スケジュールについては、明確な記述がいっさいない。コンサベーターシップは、存続を前提とした金融機関の更正型破綻処理手続であることから、この手続きを終了させない限り「解体」へのステップは踏み出せないはずであり、オバマ政権は具体的なステップ論を議会に任せたと見ることができよう。
  4. 第三の注目点は、本報告書が、米国住宅金融は将来、民間資本によって支えられると明確に指摘したことである。この点でも、現在の米国の住宅金融システムが巨大な発行残高・豊富な流通量を有するMBSに支えられていること、さらに金融危機後は米国MBSの新規発行においてGSEの保証・支援を受けない純粋民間ベースのMBSが非常に少ない状況であることを勘案すると、現状と報告書が目指す将来像との距離はあまりに大きいといわざるをえない。
  5. このように、本報告書が示したGSE改革論議にはまだ「空白地帯」が大きい。今後、論戦の主舞台となる連邦議会に注目が集まろう。

髢「縲髮螟ェ縺ョ莉悶ョ隲匁枚繧定ヲ九k 遐皮ゥカ蜩。邏ケ莉九∈

PDF繝輔ぃ繧、繝ォ繧定。ィ遉コ縺輔○繧九◆繧√↓縺ッ縲√励Λ繧ー繧、繝ウ縺ィ縺励※Adobe Reader縺悟ソ隕√〒縺吶
縺頑戟縺。縺ァ縺ェ縺譁ケ縺ッ蜈医↓繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨@縺ヲ縺上□縺輔>縲
Adobe Reader 繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝


このページの先頭へ
ご利用にあたって個人情報保護方針 COPYRIGHT(C) NOMURA INSTITUTE OF CAPITAL MARKETS RESEARCH, ALL RIGHTS RESERVED.