トップページへEnglish中文よくあるご質問お問合せサイトマップ野村グループ
野村資本市場研究所
サイト内を検索
研究レポート統計・データ出版物のご紹介研究員のご紹介会社情報

[PDF] バックナンバー一覧
野村資本市場クォータリー 2012年冬号
勃興するインドネシアのリテール金融ビジネス
門前 太作
要約
[PDF] 全文PDFダウンロード
  1. インドネシアのリテール金融のビジネスチャンスが大きく広がっている。一人当り名目GDPは昨年ようやくベンチマークとしていた3,000ドルを突破し、カリマンタン島やスラウェシ島といった地方のプランテーション等で働く労働者の多くが、資源価格の高騰によって中間層の仲間入りを果たしている。
  2. 所得が向上し、消費欲が旺盛な中間層のニーズを取り込もうと、コンシューマーローンである自動車ローンや住宅ローン、クレジットカード等の分野が急速に伸びている。インドネシアの銀行は純金利マージンが低下し、資本市場が急成長する中で事業ポートフォリオの見直しに迫られており、リテール金融へのシフトが今後の重点戦略の一つとなっている。
  3. インドネシアの金融システムは銀行が主体であり、個人の金融資産の半分以上を銀行預金が占める。預金から投資への流れを形成するのは容易ではないが、年金基金等の機関投資家は銀行預金から有価証券等にシフトしており、政府は優遇税制を通じて、投資余力が十分にない個人投資家層を対象に投資信託を浸透させようとしている。投信市場はイスラム・ファンドを含めまだ規模は小さいが、着実に伸びており、銀行が主なディストリビューションチャネルである。
  4. インドネシア政府は、今年発表した資本市場マスタープランに従って、国内の個人投資家層を拡大すべくさまざまな投資教育を大学等で無償提供している。アクティブトレーダーの数は推定で10万から20万人程度と少ないが、今後インフラ整備の進展とともにオンライン取引が浸透していけば、その数が急増する可能性はある。
  5. 一方で、インドネシアの資本市場をさらに発展させるにはいくつかのハードルを乗り越えねばならない。一つは個人の投資余力の拡充、もう一つは証券投資の社会への浸透(socialisation)または投資教育、そして投資家保護制度の法的枠組みの整備も必要となるだろう。

髢蜑阪螟ェ菴懊ョ莉悶ョ隲匁枚繧定ヲ九k  

PDF繝輔ぃ繧、繝ォ繧定。ィ遉コ縺輔○繧九◆繧√↓縺ッ縲√励Λ繧ー繧、繝ウ縺ィ縺励※Adobe Reader縺悟ソ隕√〒縺吶
縺頑戟縺。縺ァ縺ェ縺譁ケ縺ッ蜈医↓繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨@縺ヲ縺上□縺輔>縲
Adobe Reader 繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝


このページの先頭へ
ご利用にあたって個人情報保護方針 COPYRIGHT(C) NOMURA INSTITUTE OF CAPITAL MARKETS RESEARCH, ALL RIGHTS RESERVED.