トップページへEnglish中文よくあるご質問お問合せサイトマップ野村グループ
野村資本市場研究所
サイト内を検索
研究レポート統計・データ出版物のご紹介研究員のご紹介会社情報

[PDF] バックナンバー一覧
野村資本市場クォータリー 2014年冬号
日本のマイクロキャップ市場
淵田 康之
要約
[PDF] 全文PDFダウンロード
  1. 日本の上場企業の3分の2は、時価総額300億円未満のいわゆるマイクロキャップ銘柄である。米英では、これほど多くのマイクロキャップを上場企業と位置づけていない。
  2. マイクロキャップ銘柄は、必ずしも成長途上の新興企業ではなく、会社設立からの年数分布は、全企業のそれとほとんど変わらない。またROEのばらつきが大きく、投資には相当のリスクを伴う。一握りではあるが、経営状態に懸念のある企業も含まれる。
  3. 東証1部上場企業といえども、約3割がマイクロキャップ銘柄である。これに対してNYSE上場企業、ロンドン証券取引所上場企業には、マイクロキャップは少ない。これは、上場基準の相違というよりも、米国のマイクロキャップには、ナスダックやOTCマーケッツが、また英国のマイクロキャップにはAIMが、取引市場として有力な選択肢となっているためと考えられる。
  4. 新興企業育成に向けた議論は活発であるが、IPOに至る企業が増大しても、一端、上場を果たした後の小規模企業においては、プロの市場関係者によるコミットメントは薄れ、株売買は個人投資家が主体ともなりかねない。マイクロキャップに留まる限り、日本版スチュワードシップ・コードやJPX日経インデックス400といった、機関投資家のプレッシャーに期待した市場活性化策の効果も及びにくい。
  5. 上場企業の過半を占めるマイクロキャップの活性化無くして、日本の資本市場の活性化は無い。マイクロキャップには、優れた企業も多いため、こうした企業の育成につながる施策が望まれる。例えば、良質のマイクロキャップで構成される、新たな指数を導入することも考えられよう。

豺オ逕ー縲蠎キ荵九ョ莉悶ョ隲匁枚繧定ヲ九k 遐皮ゥカ蜩。邏ケ莉九∈

PDF繝輔ぃ繧、繝ォ繧定。ィ遉コ縺輔○繧九◆繧√↓縺ッ縲√励Λ繧ー繧、繝ウ縺ィ縺励※Adobe Reader縺悟ソ隕√〒縺吶
縺頑戟縺。縺ァ縺ェ縺譁ケ縺ッ蜈医↓繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨@縺ヲ縺上□縺輔>縲
Adobe Reader 繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝


このページの先頭へ
ご利用にあたって個人情報保護方針 COPYRIGHT(C) NOMURA INSTITUTE OF CAPITAL MARKETS RESEARCH, ALL RIGHTS RESERVED.