トップページへEnglish中文よくあるご質問お問合せサイトマップ野村グループ
野村資本市場研究所
サイト内を検索
研究レポート統計・データ出版物のご紹介研究員のご紹介会社情報

[PDF] バックナンバー一覧
野村資本市場クォータリー 2016年冬号
IMFの特別引出権(SDR)への人民元の採用の意味と今後の焦点
関根 栄一
要約
[PDF] 全文PDFダウンロード
  1. 2015年11月30日、国際通貨基金(IMF)理事会は、人民元の特別引出権(Special Drawing Right、略称SDR)構成通貨への採用を決定した。人民元は、日本円を抜き構成比率で第3番目の通貨となり、国際的な主要通貨としての道を歩み出した。
  2. 人民元のSDR構成通貨採用に当たっては、輸出量と自由利用可能性の2点から検討が行われた。後者については、2009年から始まった人民元建て貿易決済に代表されるように、民間取引の支払単位としての機能向上は著しいが、証券投資に代表される資産通貨としては、中国当局の規制を受け、取引が制限されている。
  3. 人民元のSDR構成通貨採用を機に、海外中銀による人民元の外貨準備としての保有を促進するため、中国の金融当局は、海外中銀の中国本土での債券運用や為替取引の規制緩和を行った。非居住者が発行するパンダ債の銘柄の増加も進めている。
  4. 海外中銀とは別に、海外の民間部門が中国本土での債券保有を進めるためには、中国当局が海外に配分するRQFII(人民元建て適格外国機関投資家)の運用枠が必要である。人民元クリアリング銀行の東京市場への設置を含め、人民元と日本円との取引・決済インフラの構築は、日中双方にとって欠かせないものである。

髢「譬ケ縲譬荳縺ョ莉悶ョ隲匁枚繧定ヲ九k 遐皮ゥカ蜩。邏ケ莉九∈

PDF繝輔ぃ繧、繝ォ繧定。ィ遉コ縺輔○繧九◆繧√↓縺ッ縲√励Λ繧ー繧、繝ウ縺ィ縺励※Adobe Reader縺悟ソ隕√〒縺吶
縺頑戟縺。縺ァ縺ェ縺譁ケ縺ッ蜈医↓繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨@縺ヲ縺上□縺輔>縲
Adobe Reader 繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝


このページの先頭へ
ご利用にあたって個人情報保護方針 COPYRIGHT(C) NOMURA INSTITUTE OF CAPITAL MARKETS RESEARCH, ALL RIGHTS RESERVED.