トップページへEnglish中文よくあるご質問お問合せサイトマップ野村グループ
野村資本市場研究所
サイト内を検索
研究レポート統計・データ出版物のご紹介研究員のご紹介会社情報

[PDF] バックナンバー一覧
野村資本市場クォータリー 2016年冬号
スイス版TBTF規制への対応を兼ねたクレディ・スイスの新経営戦略
神山 哲也
要約
[PDF] 全文PDFダウンロード
  1. クレディ・スイスは2015年10月21日、同年7月に就任したティージャン・ティアムCEOの今後の舵取りの方向性を示す新たな経営戦略を発表した。他方、スイス連邦参事会は同日、新たな「大きすぎて潰せない(TBTF)」対策として、総損失吸収力(TLAC)の枠組みを公表している。クレディ・スイスの新経営戦略は、スイスの新規制への対応を図ったものにもなっている。
  2. クレディ・スイスの新経営戦略は、ウェルス・マネジメント、アジア等の新興市場重視を打ち出す一方、投資銀行業務をウェルス・マネジメントのサポート機能と位置付け、トレーディングを中心にリスク加重資産(RWA)の圧縮を打ち出している。また、増資を通じて普通株式ティア1(CET1)レバレッジ比率を3.6%に引き上げ、新設の国内ユニバーサル・バンキング部門も2017年末までに一部上場する。スイスのTBTF規制への対応を図ると同時に、買収資金の獲得を目的としたものである。
  3. スイスはEU規制に縛られない一方、クレディ・スイスとUBSの規模が国の経済に比して巨大であることから、他国と一線を画するTBTF規制を布いてきた。今般の新TBTF規制では、大手2行を対象に、対総エクスポージャー比で10%、対RWA比で28.6%のTLAC水準が求められる。前者では、ゴーイング・コンサーン対応として5%のレバレッジ比率が求められ、うち少なくとも3.5%はCET1、残余はティア1高トリガーコンティンジェント・キャピタル(CoCo)で埋めることが求められる。
  4. TLAC要件を巡っては、FSBのグローバル基準に加え、EU、米国も独自のものを出している。今後、投資家がこうした相違を如何に評価するかが注目される。スイスの場合、ティア1高トリガーCoCoの発行要件があるため、発行体にとっては金利上乗せが必要になり、クレディ・スイスにその余力がない場合、更なるリストラ策が求められる可能性も考えられよう。

逾槫アア縲蜩イ荵溘ョ莉悶ョ隲匁枚繧定ヲ九k 遐皮ゥカ蜩。邏ケ莉九∈

PDF繝輔ぃ繧、繝ォ繧定。ィ遉コ縺輔○繧九◆繧√↓縺ッ縲√励Λ繧ー繧、繝ウ縺ィ縺励※Adobe Reader縺悟ソ隕√〒縺吶
縺頑戟縺。縺ァ縺ェ縺譁ケ縺ッ蜈医↓繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨@縺ヲ縺上□縺輔>縲
Adobe Reader 繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝


このページの先頭へ
ご利用にあたって個人情報保護方針 COPYRIGHT(C) NOMURA INSTITUTE OF CAPITAL MARKETS RESEARCH, ALL RIGHTS RESERVED.