特集2:中国におけるカーボンニュートラルの進展

カーボンニュートラルの実現を目指す中国
-カギとなるエネルギー構造と産業構造の低炭素化-

関 志雄

要約

  1. 中国は、経済大国化の過程において、CO2排出量を増やす一方で、国際社会に向けて、地球温暖化対策へのコミットメントを深めてきた。2020年9月22日、習近平国家主席は、国連総会で「中国は2030年までに二酸化炭素(CO2)排出量をピークアウトさせ、2060年までにカーボンニュートラル(炭素中立)を実現することを目指す」と宣言した。世界最大のCO2排出国である中国が、低炭素化への固い決意を示すことで、地球温暖化対策における国際協調が一歩前進した。
  2. カーボンニュートラルを達成するために、石炭をはじめとする化石燃料が中心となっているエネルギー構造と重工業に偏った産業構造からの脱却を通じて、CO2排出量を大幅に削減しなければならない。その上、分野によって排出量を完全にゼロとすることが現実的には難しいため、植林などの自然の吸収源とネガティブエミッション技術を生かして、残った分を大気から吸収・回収することを通じて相殺する必要がある。
  3. 2060年までにカーボンニュートラルを目指すことは、中国におけるイノベーションの加速と投資の拡大、大気汚染の改善、エネルギー安全保障の強化に寄与するだろう。その一方で、目標達成のために、エネルギー構造だけでなく、産業構造も短期間で大きく変えなければならない。また、低炭素化に向けた膨大な資金需要を賄うために、CO2排出権取引制度とグリーンファイナンスの果たすべき役割が大きい。市場メカニズムを生かすことで、投資効率の向上も期待できる。