特集3:ESG評価の活用と論点

投資家と指数によるESG評価の活用状況と論点整理

富永 健司

要約

  1. 環境・社会・ガバナンス(ESG)投資が拡大する中、ESG評価への注目が高まっている。ESG評価とは、ESG開示情報などを基に、企業のESGに係る取り組みをスコアや格付の形で評価するものである。
  2. ESGに関連する調査によれば、多くの機関投資家等は、ESGに係る情報は投資パフォーマンスに影響をもたらす、との認識を有しているが、ESG評価に対する考え方や活用方法は多種多様である。投資家はESG投資を行う上で、ESG評価の対象範囲や評価手法に係る質や特色などを考慮しながら選定を行い、社内独自のESG調査との補完的な利用、あるいは複数のESG評価を利用すること等を通じて、ESG評価を活用している。
  3. ESG評価をめぐっては、近年増加しているESG関連指数を構築する際の基準としての役割も担っている。ESG関連指数については、基準として活用されるESG評価の違いに加えて、親指数からの業種、国・地域に係る構成比率の変化についても各指数の特徴が見られることがわかる。一部の指数については、業種に係る中立的なウェイト付けにより、親指数との乖離を抑制するように設計されているものもある。
  4. ESG評価の精度向上についての課題が指摘されている現状を踏まえると、ESG評価のさらなる普及にあたっては、市場参加者がESG評価の手法や特徴を把握していくことが求められる。今後、投資家等によるESG評価に対する理解が深まり、適切な活用が進むことで、ESG投資の発展につながることが期待されよう。