時流

サステナブル投資とインパクト

高崎経済大学 学長 水口 剛

要約

「Moving from commitments to action」。これは、責任投資原則(PRI)が2023年10月3日から5日まで東京で開催した、PRI in Person 2023 in Tokyoの全体スローガンである。参加者の中で、このフレーズに違和感を抱く者はいなかっただろう。ここでいうactionとは、現実世界でのアウトカム(real world outcomes)を生む活動を指す。

だが、一方で、環境・社会・ガバナンス(ESG)投資を「リスクをマネージしつつリターン向上をめざす投資」と定義するという主張もある。環境や社会へのインパクトはESG投資の「副産物」であって、目的ではないというのである。この違いをどう理解すべきだろうか。

他方でPRIでもインパクトやアウトカムを強調しているので、ESG投資とインパクト投資の違いが分かりにくいという声も聞く。そこで本稿では、PRIらが提唱する「サステナビリティ・インパクトのための投資(Investing for Sustainability Impact: IFSI)」という概念を核として、この議論を整理してみたい。