研究員のご紹介
関 志雄(かん しゆう)
シニアフェロー
[主な研究テーマ]
中国の経済と金融、アジア地域における経済統合、円通貨圏

学歴・職歴
学歴(留学歴)
1979年 | 香港中文大学経済学科卒業 |
---|---|
1986年 | 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了 東京大学経済学博士(1996年) |
職歴(研究歴)
1986年4月 | 香港上海銀行(Hongkong & Shanghai Bank)入社、本社経済調査部エコノミスト |
---|---|
1987年7月 | (株)野村総合研究所入社、経済調査部主任研究員、経済調査部アジア調査室室長などを歴任 |
2001年4月 | 独立行政法人 経済産業研究所 上席研究員 |
2004年4月 | (株)野村資本市場研究所 シニアフェロー |
委員等の委託(主なもの)
- 通産省貿易投資政策懇談会委員(1995年~1996年)
- 経済審議会21世紀世界経済委員会委員(1996年~1997年)
- 大蔵省外国為替等審議会専門委員(1997年~1999年、2003年~2010年)
- 内閣府、「日本21世紀ビジョン」に関する専門調査会グローバル化ワーキンググループ(2004年)
主な論文
- 「『二つの罠』に挑む習近平体制-『政左経右』路線は持続可能か」『フィナンシャル・レビュー』2014年第3号(2014年8月)
- "Business Cycle in China since the Lehman Crisis: Interaction among Macroeconomic Policy, Economic Growth and Inflation," China & World Economy, Volume 21 Number 5, Institute of World Economics and Politics Chinese Academy of Social Sciences (September 2013).
- 「景気回復に向かう中国-世界的金融危機を乗り越えて」『フィナンシャル・レビュー』2009年第4号(2009年9月)
- 「中国における国内版雁行形態の展開」社団法人世界経済研究協会『世界経済評論』2009年8月号
- 「試練に立つ人口大国-労働力過剰から不足へ」『中国経済 成長の壁』勁草書房(2009年10月)
- 「市場化巡る大論争『良い市場経済』を目指せ」『中国の経済大論争』勁草書房(2008年3月)
- 「調和のとれた発展目指す中国」『中国の経済構造改革』日本経済新聞社(2006年10月)
- 「中国の台頭とIT革命の進行で雁行形態は崩れたか」『RIETI Discussion Paper Series』経済産業研究所(2002年6月)
- "The Rise Of China as an Economic Power: Implications for Asia," World Economy & China, Institute of World Economics and Politics Chinese Academy of Social Sciences (2001, No.3).
- "Sayonara Dollar Peg: Asia in Search of a New Exchange Rate Regime," CNAPS Working Paper, the Brookings Institution (Spring 2000).
- "The Yen, the Yuan, and the Asian Currency Crisis," Occasional Paper, Asia/Pacific Research Center, Stanford University (1998).
- "The Theory of Optimum Currency Areas and the Possibility of Forming a Yen Bloc in Asia," Journal of Asian Economics, Vol. 9, No. 4 (1998).
主な著作
- 未完の人民元改革 ─国際通貨への道─
- 中国 「新常態」の経済
- 中国 二つの罠 ─待ち受ける歴史的転機─
- チャイナ・アズ・ナンバーワン
- 中国を動かす経済学者たち ─改革開放の水先案内人─
- 中国経済のジレンマ ―資本主義への道―
- 中国経済革命最終章 ―資本主義への試練―
- 共存共栄の日中経済 ─「補完論」による実現への戦略─
- 中国経済新論 ─中国語力を磨くための対訳版─
- 【中文】亜洲貨幣一体化研究
- 日本人のための中国経済再入門
- Yen Bloc:Toward Economic Integration in Asia
- 円と元から見るアジア通貨危機
- 円圏の経済学
- Economic Interdependence in the Asia-Pacific Region: Towards a Yen Bloc
- (共著)人民元切り上げ論争
- (共著)中国 未完の経済改革
- (共著)中国ビジネスと商社
- (共著)中国の世紀 日本の戦略
- (共著)最新 アジア経済と日本
- (共著)中国WTO加盟の衝撃
- (共著)Coping with Capital Flows in East Asia
- (共著)最新中国経済入門
- (共著)アジア金融危機
- (共著)Asia's Borderless Economy: The Emergence of Sub-Regional Zones