研究員のご紹介
西山 賢吾(にしやま けんご)
主任研究員
[主な研究テーマ]
ESG(環境、社会、コーポレートガバナンス)、株式保有構造

学歴・職歴
学歴(留学歴)
1991年 | 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業 |
---|---|
2017年 | 早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了(ファイナンス修士[専門職]) |
職歴(研究歴)
1991年4月 | (株)野村総合研究所 大阪調査部 |
---|---|
1993年12月 | 同 投資調査部 |
1995年12月 | 野村證券(株)国際業務部出向 |
1997年12月 | (株)野村総合研究所 投資調査部 |
1998年4月 | 野村證券(株)に転籍 投資調査部 |
2013年5月 | 同 経済調査部 |
2015年5月 | 同 エクイティ・リサーチ部 |
2018年4月 | (株)野村資本市場研究所 研究部(~現在に至る) |
2019年4月 | 拓殖大学大学院経済学研究科非常勤講師(~現在に至る) |
委員等の委託(主なもの)
- 企業会計基準委員会 非常勤委員(2016年4月~2019年3月)
- 東京証券取引所上場制度懇談会 委員
主な論文
- さらに歩みを進める企業統治改革(財界観測)『野村證券、野村資本市場研究所』2018年4月
- 「議決権行使個別開示」の現状と課題(金融財政事情)『金融財政事情』2017年11月
- スチュワードシップコ-ドの改訂と機関投資家の対応(証券アナリストジャーナル)『日本証券アナリスト協会』2018年3月
- コーポレートガバナンス改革の「次の課題」(証券アナリストジャーナル)『日本証券アナリスト協会』2016年8月
- カギになる「企業の社会的責任」と資金活用(金融財政事情)『金融財政事情』2016年5月
- コーポレートガバナンス改革の鍵を握る国内M&A (MARR)『レコフ』2016年6月
- 日本の企業統治改革の進捗と今後の注目点(財界観測)『野村證券、野村資本市場研究所』2016年4月
- 上場企業への議決権行使状況と今後の注目点『野村證券、野村資本市場研究所』2015年3月
- 成長戦略と企業統治:3年目の注目点(財界観測)『野村證券、野村資本市場研究所』2014年7月
- 日本における株式持ち合い:変遷・現状・将来(月刊金融ジャーナル)『金融ジャーナル社』2014年2月
主な著作
- (共著)新キャピタリズム時代の企業と金融資本市場『変革』―「サステナビリティ」と「インパクト」への途―
- (共著)ESG/SDGsキーワード130
- 自己資本利益率(ROE)の分析
- 内部留保の実態調査