研究員のご紹介
関根 栄一(せきね えいいち)
北京代表処 首席代表
[主な研究テーマ]
中国金融・資本市場
学歴・職歴
学歴(留学歴)
1991年 | 早稲田大学法学部卒業 |
---|---|
1996年 | 北京大学漢語センター修了 |
2002年 | 早稲田大学社会科学研究科修士課程修了(学術修士) |
職歴(研究歴)
1991年4月 | 日本輸出入銀行(現・国際協力銀行(1999年10月~))入行 財務部、プロジェクトファイナンス室に配属 |
---|---|
1996年8月 | 日本輸出入銀行 北京駐在員事務所に配属 |
1999年11月 | 国際協力銀行 財務部に配属 |
2002年8月 | 国際協力銀行 北京駐在員事務所に配属 |
2005年9月 | 国際協力銀行 開発金融研究所に配属 |
2006年5月 | (株)野村資本市場研究所入社、研究部に配属 |
2010年7月 | (株)野村資本市場研究所 北京代表処 首席代表 |
主な論文
- 「拡大を続ける中国開銀の国際業務とガバナンスの展望」『季刊中国資本市場研究』2010年夏号
- 「外資にも発行体が開かれ始めた中国社債市場」『季刊中国資本市場研究』2010年夏号
- 「アジアにおけるインフラファイナンスに向けた提言」『季刊中国資本市場研究』2010年春号
- 「2009年中国証券会社の引受ランキング」『季刊中国資本市場研究』2010年春号
- 「2009年中国人民元建て貿易決済の実績と今後の拡大に向けた展望」『季刊中国資本市場研究』2010年春号
- 「中国政府系ファンドCICの運用戦略と投資先」『週刊エコノミスト』2010年5月4日/11日合併号
- 「国際化に向けて動き出した中国人民元の展望」(共著)『財界観測』2010年春号
- 「中国企業の対外進出:海外進出を支える中国金融業界」『日中経協ジャーナル』2010年4月号
- 「中国の人民元建て貿易決済の導入と人民元の国際化」『季刊中国資本市場研究』2010年冬号
- 「資源・エネルギーを中心に加速する中国CICの海外投資」『季刊中国資本市場研究』2010年冬号
- 「中国政府による香港での人民元建て国債発行のインパクト」『季刊中国資本市場研究』2009年秋号
- 「中国:外貨準備とCICの運用の多様化に向けた動き」『季刊中国資本市場研究』2009年秋号
- 「中国:全国社会保障基金の財源強化に向けた動き」『季刊中国資本市場研究』2009年秋号
- 「急増する上海企業の対外直接投資」『季刊中国資本市場研究』2009年秋号
- 「中国郵政貯蓄銀行の設立と今後の展望」(財)ゆうちょ財団『季刊個人金融』2009年秋号
- 「中国資本市場(発行市場)と対外開放」財務省財務総合政策研究所発行『フィナンシャル・レビュー』(2009年第4号)2009年9月
- 「世界金融危機下の中国保険業界」団法人日中経済協会『日中経協ジャーナル』2009年8月号
- 「上海国際金融センターを巡る議論」財団法人外国為替貿易研究会『国際金融』1203号 2009年8月1日
- 「米ドルの命運 キ-パ-ソンは王岐山副総理」『週刊エコノミスト』2009年8月10日臨時増刊号
- 「動き出した中国の地方債市場」『季刊中国資本市場研究』2009年夏号
- 「中央政府の承認を受け動き出した上海国際金融センター構想」『季刊中国資本市場研究』2009年夏号
- 「中国の社債発行制度改革-中国版MTNの登場-」『季刊中国資本市場研究』2009年春号
- 「中国での従業員持株会の設立を巡る動向」『季刊中国資本市場研究』2009年春号
- 「中国の社会保険法(草案)の公表と公的年金制度改革」『季刊中国資本市場研究』2009年春号
- 「中国の金融三十条意見を通じた資本市場改革」『季刊中国資本市場研究』2009年春号
- 「日本企業のアジアにおけるキャッシュマネジメントの現状と展望」『資本市場クォータリー』2009年冬号
- 「中国企業の対外直接投資の現状と展望」『季刊中国資本市場研究』2009年冬号
- 「第5回米中戦略経済対話と金融危機対応」『季刊中国資本市場研究』2009年冬号
- 「販売力強化が課題の中国の外資系保険会社」『季刊中国資本市場研究』2008年秋号
- 「人民元オフショア市場の創設に向けた動き」『季刊中国資本市場研究』2008年秋号
- 「再び注目を集める外資系企業の中国国内上場について」『季刊中国資本市場研究』2008年夏号
- 「中国の基金管理会社(QDII)による日本株の運用実態について」『季刊中国資本市場研究』2008年夏号
- 「中国の投信市場の急拡大を支えるミドル・バック業務」『季刊中国資本市場研究』2008年春号
- 「新体制への移行を進める中国の全国社会保障基金」『季刊中国資本市場研究』2008年春号
- 「中国で始まった海外運用ブーム」『季刊中国資本市場研究』2008年冬号
- 「中国の企業年金資格の拡大に向けた動き」『季刊中国資本市場研究』2008年冬号
- 「石油から金融資産へ―ノルウェーの公的年金基金を巡る改革とガバナンス―」『資本市場クォータリー』2007年秋号
- 「注目を集める中国開銀の国際業務」『季刊中国資本市場研究』2007年秋号
- 「中国の外貨準備運用会社の設立に向けた動き」『季刊中国資本市場研究』2007年秋号
- 「ニューヨーク証券取引所による北京事務所の開設」『季刊中国資本市場研究』2007年秋号
- 「域内金融統合を推進するASEAN財務大臣会議の最新動向」『資本市場クォータリー』2007年夏号
- 「中国の証券化を巡る動き」『季刊中国資本市場研究』2007年夏号
- 「内外の資本市場で存在感を高める全国社会保障基金の最新動向」『季刊中国資本市場研究』2007年夏号
- 「第2回米中戦略経済対話での証券分野に関する重要合意」『季刊中国資本市場研究』2007年夏号
- 「ポールソン米財務長官による上海スピーチのインパクト」『季刊中国資本市場研究』2007年春号
- 「急速に進むM&A関連法整備と今後の展望」『季刊中国資本市場研究』2007年春号
- 「中国:本格化する保険会社の対外証券投資」『資本市場クォータリー』2007年冬号
- 「動き始めた中国の対外証券投資」『資本市場クォータリー』2006年秋号
- 「自助努力を促す中国の年金制度改革」『資本市場クォータリー』2006年秋号
- 「中国の年金制度と資産運用業界」『財界観測』2006年秋号
- 「中国:郵政貯蓄銀行設立に向けた動きについて」『資本市場クォータリー』2006年夏号
- 「中国における非居住者人民元建債券(パンダ債)市場の現状と課題」『資本市場クォータリー』2006年夏号
「季刊中国資本市場研究」の論文はこちらからご覧いただけます。
主な著作
- (共著)『中国証券市場大全』