9/30 |
デクシア・グループ、ベルギー(30億ユーロ)・フランス(30億ユーロ)・ルクセンブルグ(3.76億ユーロ)の三政府や既存株主などより、総額63.76億ユーロの公的資金の投入を受け入れると発表。 |
 |
 |
9/29 |
フォルティス、ベルギー(47億ユーロ)・ルクセンブルグ(25億ユーロ)・オランダ(40億ユーロ)の三政府より、総額112億ユーロの公的資金の投入を受けると発表。同時に、ABNアムロの持分であるRFSホールディングスを売却。 |
|
 |
|
ブラッドフォード・アンド・ビングレー、英国財務省による全株取得により国有化。銀行業務と支店網については、サンタンデール銀行に売却予定。 |
 |
 |
9/18 |
英国金融サービス機構、翌19日より2009年1月16日まで、金融機関の株式に対するネットの空売りポジションを新たにとること、および拡大することを禁止する規制を導入するとともに、普通株式の0.25%を超えるネットのショート・ポジションを23日より毎日公表することを発表。英国に続き、ドイツ(同月19日)、フランス(22日)、スペイン(22日)など、欧州各国で空売り規制の導入の動きが広まった。 |
|
 |
|
ドイツ復興金融公庫、IKBドイツ産業銀行の全株式を米投資ファンドのローンスターに売却すると発表。 |
|
 |
|
ロイズTSB、英住宅ローン会社大手のHBOSの取得・合併を発表。合併は株式交換によって行われ、HBOSの株主は、同社株式1株あたり、ロイズTSB株式0.83株を与えられる予定。 |
 |
 |
9/17 |
バークレイズ、同月15日に経営破たんしたリーマン・ブラザーズの北米の投資銀行・資本市場事業などを1.4億ポンドで買収することで合意したと発表。バークレイズについては、リーマン・ブラザーズの買収交渉が同月14日に決裂したと報道されていた。 |
 |
 |
9/12 |
ドイツ銀行、ドイツポストが保有するポストバンクの株式50%プラス1株のうち、29.75%を27.9億ユーロ(1株あたり57.25ユーロ)で取得するとともに、取得完了後1~3年内に、さらに18.0%を1株あたり55.0ユーロで購入する権限を得ることなどについて、ドイツポストとの間で合意したと発表。 |
 |
 |
9/11 |
ドイツ取引所傘下のクリアストリーム、海外の機関としては初めて、日本の社債・地方債の決済システムとして証券保管振替機構より正式に認められたと発表。 |