トップページへEnglish中文よくあるご質問お問合せサイトマップ野村グループ
野村資本市場研究所
サイト内を検索
研究レポート統計・データ出版物のご紹介研究員のご紹介会社情報

[PDF] バックナンバー一覧
資本市場クォータリー 2001年秋号
急増する民事再生手続きの申立てと債権者の地位
岩谷 賢伸
要約
[PDF] 全文PDFダウンロード
1. バブル崩壊後の景気低迷や金融機関の貸し渋りなどで倒産する企業が相次ぐ中、民事再生手続きの申立てが急増している。2000年4月1日に民事再生法が施行されてから、2001年8月末までに申立て件数は1,119件に達した。

2. 民事再生法は当初想定されていた中小企業だけでなく、大企業の破綻の際にも使われている。多くの債権者や社債権者が関係する大企業の民事再生手続きにおいて、どのような債権者保護や再生計画が打ち出されるのか今後の行方が注目される。

3. 民事再生手続きにおいて、無担保債権者はいわゆる一般債権者としての再生債権者となり、債権は原則的に再生計画の定めるところによって以外は弁済を受けることが出来ない。また、再生債権者は、再生手続きに参加するために、定められた届出期間内に債権の内容等を、裁判所に届出しなければならない。

4. 再生債権者は文書の閲覧等により情報を収集し、財産状況報告会や債権者委員会を通して、再生計画の内容等について意見を述べることが可能である。

5. 債権届出期間の満了後裁判所の定める期間内に再生計画が提出され、債権者集会もしくは書面により決議がされる。再生計画において、再生債権者の権利変更の内容は、原則として再生債権者の間で平等に定められる。

蟯ゥ隹キ縲雉「莨ク縺ョ莉悶ョ隲匁枚繧定ヲ九k  

PDF繝輔ぃ繧、繝ォ繧定。ィ遉コ縺輔○繧九◆繧√↓縺ッ縲√励Λ繧ー繧、繝ウ縺ィ縺励※Adobe Reader縺悟ソ隕√〒縺吶
縺頑戟縺。縺ァ縺ェ縺譁ケ縺ッ蜈医↓繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨@縺ヲ縺上□縺輔>縲
Adobe Reader 繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝


このページの先頭へ
ご利用にあたって個人情報保護方針 COPYRIGHT(C) NOMURA INSTITUTE OF CAPITAL MARKETS RESEARCH, ALL RIGHTS RESERVED.