トップページへEnglish中文よくあるご質問お問合せサイトマップ野村グループ
野村資本市場研究所
サイト内を検索
研究レポート統計・データ出版物のご紹介研究員のご紹介会社情報

[PDF] バックナンバー一覧
野村資本市場クォータリー 2013年夏号
アセアンの域内金融統合に向けて−公表されたブループリント「アセアン金融統合への道筋」−
林 宏美
要約
[PDF] 全文PDFダウンロード
  1. アセアンは、2013年4月、「アセアン金融統合への道筋〜アセアンにおける金融業界の評価、および金融統合に向けた標石の公式化に関する合同調査」と題する、金融統合に向けたブループリントを公表した。ブループリントは、2015年までのアセアン経済共同体(ASEAN Economic Community、AEC)構築の一環として、アセアン金融・資本市場の発展および統合に焦点を当てている。
  2. アセアンでは、金融・資本市場統合の実現に向けて、既に様々なイニシアティブが取られており、なかには既に一部の国々で導入されているものもある。主な事例としては、クロスボーダーの証券発行を行う際のアセアン開示基準スキーム、域内での重複上場に向けた迅速な検討枠組み、証券取引所を電子ネットワークで接続して注文回送を行うアセアン・トレーディング・リンクなどが挙げられる。
  3. 金融統合ブループリントでは、1)金融サービスの自由化、2)資本勘定の自由化、3)金融インフラの構築、4)支払決済システム、5)資本市場統合の5分野について、アセアン金融統合に向けた道筋が示されている。
  4. アセアン金融統合の最大の特徴は、加盟10カ国の経済規模や金融・資本市場の発展段階などが様々である状況に鑑み、域内統合に向けた動きを一律のスピード、一律のプロセスではなく、当該国の状況に応じて段階的に施行していく点にある。もっとも、既に策定された複数の施策では、マレーシア、シンガポール、タイが先行して導入した後、その他の国々になかなか波及していかない現実がある。また、アセアン域内でクロスボーダーの業務展開をすることが想定されている「適格アセアン銀行」が、域内金融サービス網の構築を主導できるかも未知数である。
  5. さらにいえば、「適格アセアン銀行」をアセアン・レベルで誰がどのような方法を用いて監督するのか、「適格アセアン銀行」が万が一破綻した場合の処理方法はどうするのかなど、監督面の課題は山積している。アセアン・トレーディング・リンクの活用も、各国の制度面の相違を克服できる「アセアン基準」をどの程度利用できるかにかかっていよう。動き出したアセアン金融・資本市場統合の動きがどのように進展していくのか、注目していく必要があろう。

譫励螳冗セ弱ョ莉悶ョ隲匁枚繧定ヲ九k 遐皮ゥカ蜩。邏ケ莉九∈

PDF繝輔ぃ繧、繝ォ繧定。ィ遉コ縺輔○繧九◆繧√↓縺ッ縲√励Λ繧ー繧、繝ウ縺ィ縺励※Adobe Reader縺悟ソ隕√〒縺吶
縺頑戟縺。縺ァ縺ェ縺譁ケ縺ッ蜈医↓繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨@縺ヲ縺上□縺輔>縲
Adobe Reader 繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝


このページの先頭へ
ご利用にあたって個人情報保護方針 COPYRIGHT(C) NOMURA INSTITUTE OF CAPITAL MARKETS RESEARCH, ALL RIGHTS RESERVED.