トップページへEnglish中文よくあるご質問お問合せサイトマップ野村グループ
野村資本市場研究所
サイト内を検索
研究レポート統計・データ出版物のご紹介研究員のご紹介会社情報

[PDF] バックナンバー一覧
野村資本市場クォータリー 2017年春号
FinTech時代の決済改革−英国とインドの取組み
淵田 康之
要約
[PDF] 全文PDFダウンロード
  1. FinTechによる様々な決済サービスが登場するなか、そのメリットをユーザーが十二分に享受できるためには、銀行中心の決済を前提とした従来型の法制度やシステム・インフラの見直しが急務となっている。
  2. 先進国のなかでは、英国がこうした観点からの決済改革で先行している。また途上国では、インドが同様の新政策を打ち出しており、先進国としても注目すべき点がある。
  3. 英国は、決済規制を専門とする新たな当局を設立し、銀行の影響力が強かった決済インフラについて、その所有構造や運営のあり方を見直すと共に、FinTechによる直接アクセスを促す政策を推進している。さらに、バンク・オブ・イングランドも、FinTechによる中央銀行口座へのアクセスを認める方針を打ち出した。
  4. また2016年11月に、銀行主導ではなく、ユーザーやFinTechも対等に参加するフォーラムが21世紀の決済システム戦略を発表した。今後、同戦略に従い、新サービス、新インフラの導入が進む予定である。
  5. インドは、不正撲滅と金融インクルージョンを目的に、トップダウンで電子決済の普及を促進している。国民ID番号、銀行口座番号、モバイル番号のマッピングが進み、利便性の高いモバイル・ペイメントはもちろん、生体認証を活用したカードレス、モバイルレス決済もスタートした。
  6. さらに、2016年12月、政府の委員会が、独立性の高い決済専門の新規制当局の設置、銀行が主たる所有者であった決済インフラ運営主体の見直し、中央銀行口座のFinTechへの開放などの方針を打ち出した。インドの場合、決済業は銀行業というよりも、テクノロジー・ビジネスであるとし、決済規制と銀行規制の分離を明確に掲げている点や、中央銀行が担ってきたRTGSを含め、将来的な民営化を視野に入れている点なども注目される。
  7. わが国の場合、現状、決済関連の当局も法制も複数併存している。諸外国におけるように、決済全体を視野に入れた包括的な法制や単一の当局の設置など、新たな決済戦略を構想していく必要があろう。

豺オ逕ー縲蠎キ荵九ョ莉悶ョ隲匁枚繧定ヲ九k 遐皮ゥカ蜩。邏ケ莉九∈

PDF繝輔ぃ繧、繝ォ繧定。ィ遉コ縺輔○繧九◆繧√↓縺ッ縲√励Λ繧ー繧、繝ウ縺ィ縺励※Adobe Reader縺悟ソ隕√〒縺吶
縺頑戟縺。縺ァ縺ェ縺譁ケ縺ッ蜈医↓繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨@縺ヲ縺上□縺輔>縲
Adobe Reader 繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝


このページの先頭へ
ご利用にあたって個人情報保護方針 COPYRIGHT(C) NOMURA INSTITUTE OF CAPITAL MARKETS RESEARCH, ALL RIGHTS RESERVED.