トップページへEnglish中文よくあるご質問お問合せサイトマップ野村グループ
野村資本市場研究所
サイト内を検索
研究レポート統計・データ出版物のご紹介研究員のご紹介会社情報

[PDF] バックナンバー一覧
資本市場クォータリー 2006年冬号
個人型確定拠出年金の課題
−米国IRAの発展からの示唆−
野村 亜紀子
要約
[PDF] 全文PDFダウンロード
  1. わが国の個人型確定拠出年金(個人型年金)は、2005年10月末時点で加入者数が5万人強にとどまり、順調に普及しているとは言い難い。個人型年金は米国の個人退職勘定(IRA)と基本的な仕組みを共有しつつも、異なる点が多数あり、両者の比較を通じて個人型年金の課題を洗い出すことができる。


  2. IRAは、公務員や所得のない配偶者も含めて、幅広い国民が利用可能な制度となっている。また、60代に入ると、引き出しが可能になるが、拠出の継続も可能であり、セカンドライフの多様化に上手く対応していると言える。さらに、中小企業が従業員のIRAに拠出するといった「企業版」もある。


  3. 一方、個人型年金は、加入対象者が自営業者と企業年金のない企業従業員に限られる。このため、確定拠出年金の本領である年金ポータビリティも不完全である。また、60歳で引き出しが可能になると同時に、拠出が行えなくなる。


  4. わが国では少子高齢化の進む中、自助努力の重要性は増す一方であり、個人型年金は有効活用すべき制度と言える。また、公務員共済と厚生年金の一元化の議論が始まり、公務員への上乗せ給付である「職域加算」廃止の方向が打ち出された。代わりに、公務員の個人型年金の利用を可能にするという議論もあり得る。


  5. IRAは74年の導入後、何回もの制度改正を経て、現在の内容になった。わが国の確定拠出年金は、2001年の法律施行から5年を経過した時点で見直しが行われることになっている。この機会に、個人型年金の活用が進むよう、必要な制度改正の実現が期待される。

野村 亜紀子の他の論文を見る 研究員紹介へ

PDF繝輔ぃ繧、繝ォ繧定。ィ遉コ縺輔○繧九◆繧√↓縺ッ縲√励Λ繧ー繧、繝ウ縺ィ縺励※Adobe Reader縺悟ソ隕√〒縺吶
縺頑戟縺。縺ァ縺ェ縺譁ケ縺ッ蜈医↓繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝峨@縺ヲ縺上□縺輔>縲
Adobe Reader 繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝


このページの先頭へ
ご利用にあたって個人情報保護方針 COPYRIGHT(C) NOMURA INSTITUTE OF CAPITAL MARKETS RESEARCH, ALL RIGHTS RESERVED.