29日 |
金融安定監督評議会(FSOC)、AIGのノンバンクSIFI指定を解除。イエレン議長を含む賛成6名、反対3名で解除を採決。プルデンシャルもノンバンクSIFIの解除を求めて動く。 |
|
|
20日 |
連邦公開市場委員会(FOMC)、10月からのバランスシート正常化プログラムの開始を発表。12月の利上げに前向きな姿勢を示す。 |
|
|
14日 |
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の清算ビジネスから撤退。CMEクリアリングの保持する6.5億ドルに上る清算参加者の資本を返還予定。今後は金利スワップとFXデリバティブに集中。 |
|
|
12日 |
ジャンカルロCFTC委員長、欧州委員会が英国のEU離脱方針を受けてEU域外の清算機関に対する規制強化を提案していることについて米国への影響を懸念する発言。 |
|
|
6日 |
FRBのスタンレー・フィッシャー副議長、10月13日の辞任を表明。任期2018年6月を待たずに、個人的な理由で早期に辞任。 |
|
|
5日 |
ブローカー・ディーラーの有価証券の取引日+2(T+2)決済を開始。SECが2017年3月に決済期間をT+3から短縮する規則変更を実施。OCCと連邦預金保険公社(FDIC)も1日、米銀の有価証券売買の決済期限をT+3からT+2に短縮する規則案を公表。 |
|
|
1日 |
FRB、G-SIBの適格金融契約(QFC)に対する規則案を最終化。米国G-SIB、非米国G-SIBの米国子会社・米国支店等を対象として、2019年から適用開始。 |
|
|
28日 |
財務省、オバマ政権の退職プログラムmyRAを廃止。費用対効果が低く、加入者も約2万人に過ぎない一方、運営コストが7,000万ドルに上っていたことが廃止の理由。 |
|
|
25日 |
証券取引委員会(SEC)、仮想通貨であるDAOトークンを有価証券と判断する調査報告を発表。米国においては、仮想通貨の売出・売買はSECへの登録、もしくは規則適用免除を受ける必要があることを警告。 |
|
CFTC、米国外のスワップディーラーに対し、米国外の市場参加者とのスワップ取引にもCFTC規制が適用される問題(域外適用)について、無期限のノーアクション・リリーフを公表。 |
|
|
24日 |
CFTC、仮想通貨のデリバティブ商品を扱うLedgerXの清算機関(DCO)登録を承認。DCOとしてビットコイン・オプションの清算を行う計画。 |
|
|
21日 |
連邦準備制度理事会(FRB)等の5当局、特定の外国籍ファンドに対するボルカールールの1年間の執行停止を発表。米国外でのみ提供かつ投資家に米国居住者が含まれないことが適格外国除外ファンドの条件。 |
|
|
11日 |
金融業規制機構(FINRA)、会員会社による取引報告システムTRACEへの米国債のセカンダリー市場における取引の報告を開始。取引情報は公開されない。 |
|
|
10日 |
商品先物取引委員会(CFTC)、スワップ取引情報報告の改善に向けたロードマップを公表。市場参加者から報告される取引情報の質向上が目的。2019年末までに完了予定。 |
|
|